筋肉のバランスが大事#037

京橋と西宮で美脚・美尻専門のパーソナルトレーナーとして活動しています田中祐樹です。

訳あって夜中(明け方)の更新です。

 

前回の続きです。

筋肉のバランスが崩れると姿勢に影響がでます。

 

何故か??

 

骨は筋肉で引っ張り合いしているんです。

簡単な例で例えると骨盤。よく前傾しているとか後傾しているとか言われますよね。

前傾している時の筋肉の状態を簡単にお伝えしますね。太腿の前側の筋肉が凄い骨盤を引っ張っていて、裏側の筋肉で引っ張る力が弱い状態です。
それが骨盤が前傾する原因となっています。

 

骨盤が前傾します。すると身体全体が前に倒れてしまいます。前に倒れると立っている事が出来ないので、腰の筋肉で身体を引っ張りあげます。

 

これで反り腰の完成です。

反対側のお腹は引っ張る力が弱くなってしまうので、『ぽっこりお腹』ができやすくなります。

 

じゃあ引っ張る力の無い筋肉を鍛えたらいいやん!!

となりますよね。引っ張る力が強い側の筋肉を緩めてあげないとなかなか弱い側の筋肉を鍛える事ができないんです。

 

そうやって前後のバランスを調整してあげる事で自然な姿勢を取り戻してあげるんですね。
そうなれば無駄に力の入っている筋肉や、力が入らない筋肉がなくなってバランス良くなります。全身がちょうどいい力関係になっているのでボディラインも綺麗になるんですね。

 

『取り戻してあげる』という表現に引っかかった方もいらっしゃいますよね?

産まれた時が一番自然に近い状態に身体はなっています。その状態を取り戻してあげる事が重要なので書かせていただきました。

 

次回はそこを掘り下げてみますね。

今回も予想以上に長文になってしまいました。最後までありがとうございます。